皆さんこんにちは、米国株投資家のAFUROKENです。
今回は、保有銘柄でもあるThe Coca-Cola Company(ザ コカ・コーラ カンパニー;KO)の2022年第1四半期決算(2022 Q1 results)に関して説明して行きたいと思います。
ザ コカ・コーラ カンパニーは私のポートフォリオの約12%を占める銘柄です。Total Gainは3年間で+59.56%とかなり貢献してくれています。Consumer Staples Sector(生活必需品セクター)の中でも代表的な安定感のある銘柄ですが、今回の決算はどうだったのでしょうか?
The Coca-Cola Company公式ホームページのFinancial Resultsを参照しております。
オススメの自動売買システムです↑↑今なら無料で資料請求できますので、ご確認ください!

売上高および1株当たり純利益
以下にCondensed Consolidated Satements of Incomeを示します。

売上高は$10,491Mと前年同期比16%増加(市場予想+$670M)、Basic Net Income Per Share、Diluted Net Income Per Shareともに$0.64と23%増加しております。
以下にReconciliation of GAAP and Non-GAAP Financial Measuresを示します。

Non-GAAP EPSは$0.64と前年同期比16%増加しております(市場予想+$0.06)。
セグメント別の売上高
以下にOperating Segments and Corporateを示します。

売上高はすべてのセグメントで増加、特にLatin America、North America、Global Venturesにおいて顕著でした。
フリーキャッシュフロー
以下にFree cash flowを示します。

Free cash flowは前年同期と比較して減少している事が分かります。
ロシアでの事業停止の影響
ロシアでの事業停止に関しては以下のように見積もられています。

つまり、「出荷量には1%程度の影響」、「売上高および営業利益には1-2%程度の影響」、「Non-GAAP EPSには$0.04程度の影響」が見込まれるとの事です。
Full-Year 2022 Guidance
以下にFull-Year 2022 Guidanceを示します。

売上高に関する見通しは変更なし。

Non-GAAP EPSに関する見通しも変更なし。

Free cash flowに関する見通しも変更ありません。
The Coca-Cola Company (ザ コカ・コーラ カンパニー)株は今買いか?
以下にSBI証券公式ホームページより抜粋したここ10年間の株価チャートを示します。

流石は生活必需品セクターの代表的銘柄だけあって安定感を持って長期に株価を上昇させています。
配当利回りに関しても2022/4/26の時点で2.66%、前回$0.42 quarterlyから$0.44 quarterlyへ4.8%の増配を行なっております。連続増配記録は60年間となりました。しかしながら配当性向は75%とかなり高目となっております。
予想PERは株価$63.93(2022/5/5時点)と今回のNon GAAP EPSの年間換算から24.97倍となり、やや割高に見えます。
安定した株価上昇に加えて連続増配もある優良銘柄、加えてこの良好な決算となれば投資対象としては十分候補に上がるのではないでしょうか?
最後に
今回は、【2022年第1四半期】ザ コカ・コーラ カンパニーを分析する【KO 2022 Q1】という事で、保有銘柄でもあるThe Coca-Cola Company(ザ コカ・コーラ カンパニー;KO)の2022年第1四半期決算(2022 Q1 results)に関して説明して行きました。
生活必需品セクターを代表する優良企業であり、今回も良好な決算だったので十分投資対象となるのではないでしょうか?
最後になりますが、投資はあくまでも自己責任でお願いします。